なぜか最近サウナへ行ってもととのうことができなくなってしまった。
あなたはそんな経験ないですか?
私も3ヵ月ほど前からととのえない状態が続いて困っていました。
しかしサウナの入り方を変えることで再びととのう事が出来るようになりました。
その方法を解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
サウナでととのうためにしていること
サウナに入る前の準備
水分補給を多めにとる
サウナ室に入る直前ではなくできる限り早めからとっておくとより良いです。
身体を洗う
汚れている状態でサウナに入るのはNGです。
※これはマナーです。
湯船でしっかり身体を温める
事前に身体を温めておくことで、汗をかきやすくなります。
身体の水分をタオルで拭き取る
これをしておかないと、まず身体の水分が蒸発してから汗が出始めるので効率が悪いです。
スポンサーリンク
サウナに入ってから
時間は特に決めずに入る
私の場合はそろそろ出たいなと感じてから1分待って出るようにしてます。
※時間に縛られない様にするということです。
出たら身体の汗を水で流してから水風呂に入る
飛び込みたい衝動をグッとこらえて、しっかり汗を流してから入ります。
時間は1分〜長くても2分ぐらいにします。
調子がいい時はこの水風呂の段階でととのいそうになります。
水風呂から出たらしぼったタオルで身体の水分を拭き取る
これをしないと身体が冷えてしまい、ととのいにくくなります。
座れる場所で休憩する
この時できるだけ脱力して、何も考えないようにします。
この時すごい顔になりがちですがそんなことは気にしません。
座ってるイスと一体化していくようなイメージで目をつぶります。
これを2〜3セット行います。
これでととのうようになりました。
せっかくサウナに行くんだったらととのいたいですよね。
その日の体調に左右されたりするところはありますが、上記の方法でサウナに入るようになってからは断然ととのうようになりました。
でもととのわないからといって4セット以上行ってもダメですね。
3セットでダメな時は諦めましょう。
ととのわなかった頃から変えたこと
- 水分補給を多くとるようになった。
- サウナ前に湯船で身体を温めるようになった。
- サウナの時間を固定しなくなった。
- 休憩の時に人目を気にしなくなった。
ととのえなくなって困っている人がいれば以上の4点を意識してサ活してみて下さい。
コメント