牛角のオクラ食べてみたらビールが止まらない話【コンビニおつまみ】

牛角オクラ

こんにちは。

日々酒の肴を探しているDgです。

今回はコンビニで発見したいい感じのおつまみを見つけたんで紹介していきたいと思います。
ビール、日本酒、焼酎飲みの方なら好きなんじゃないかと。

それはセブンイレブンで売っている
牛角やみつきになる!丸ごと塩オクラです。

いや、まぁ普通のオクラなんですけど。笑
ですが食べてみるとすごく食べやすくて美味しい。
栄養も素晴らしいので皆さんに知っていただきたいと思った次第です。

高確率でやみつきになるんで紹介させて頂きたいと強く思います。

スポンサーリンク

牛角やみつきになる!丸ごと塩オクラとは

これがその牛角のオクラです。
牛角オクラ

私は近くに牛角がないため、ほぼ行ったことがないので分かりませんが、お店では人気商品なのだと思います!
そんな牛角オクラのおすすめの食べ方を超絶簡単に説明をします。

おすすめする食べ方

パックの中に保存の為の水分が入ってます。
4隅のうち一角が水切り口となってますのでその開け口を少し開けて、中の水分を切るだけです。

醤油とマヨネーズ

シンプルに醤油だけで頂くのがおいしいのでおすすめです。
味変にマヨネーズを添えたらもうお酒もオクラも止まりません。

おすすめの醤油についての記事を書いてますのでよければこちらからどうぞ。
↓↓↓
【200mlで1600円】高級醤油 魯山人(ろさんじん)を使ってみた


上に乗ってる細長いのは昆布です。

うどんに乗せて

オクラうどん
残ったオクラをデカめにカットしてうどんの上に乗っけて食べてみても美味しいですよ。

醤油とからし

からしオクラ
からしにも合いますのでぜひ試してみてください。

こんな人におすすめ

  • オクラは好きだが買ってきて処理をするのがめんどくさい方
  • コンビニおつまみを探し求めている方
  • おつまみに栄養を求める方

手軽に調理なしで食べれるというのはやはり正義ですね。

お店のものはまだ食べたことないので、また牛角に行った時に頼んでみたいと思います。

オクラの栄養を解説

実はオクラって栄養がすごく豊富な野菜なんです。

なかやまきんに君なんかもメニューに取り入れられてましたね。
基本的にマッチョが好む食べ物にハズレはありません。
※これは栄養面の話です。

というわけでオクラの栄養について簡単にまとめてみました。

オクラの栄養素

食物繊維

整腸作用がある。

βカロテン

体内でビタミンAに変換して、皮膚や粘膜の健康維持、アンチエイジングやがん予防の効果がある。
レタスの3倍以上のβカロテンが含まれている。

ビタミンC

免疫力を上げる。
抗酸化作用がある。

カリウム

体内の塩分排泄、血圧を下げる効果がある。

ざっくりと有名どころはこんなところです。
栄養面が素晴らしいオクラですが、整腸作用があるので食べ過ぎには注意ですね。

売っている場所

私はセブンイレブンで見つけたんですが、調べてみると結構色んなところで売られているみたいですね。
大きめのスーパー漬物売り場なんかでも見かけました。

お酒のおつまみにスナック菓子もいいんですが、こういった低カロリーな野菜を摂る方が断然太りにくいし、健康的です。
当たり前ですが。笑

是非一度試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました